
第29回産学ネットワーク展への参加
先日、町田デザイン&建築専門学校で開催された
”産学ネットワーク展”に参加させていただきました。
昨年に引き続き三友建設が出展したのは、BIM(ビム)体験コーナー。
企業連携として、学生の方々と協力する形でブースを設けました。

BIM(ビム)とは、次世代型CADシステムと呼ばれる設計ソフトです。
3Dデータを作ることができるのが特徴で、業界で導入が進みつつあります。
学生さんの設計した建物のデータを、BIM(ビム)ソフトを使って3Dデータ化し
VR機器に落とし込むことで、建築物の中を散策する”バーチャル体験”を提供しました。
学生さんはもちろんですが、学校見学に来られた高校生の方や一般の方にも
BIM(ビム)体験を楽しんでもらうことができました。

この技術を使えば、建築の知識が無い方にでも
設計段階の建物に、わかりやすく触れていただくことが可能です。
弊社では、実際にお客様との打ち合わせにも導入例があります。
そして、BIM(ビム)体験コーナーの横には、企業紹介のスペースを設けていただきました。

また、弊社が出展した同じ建物内には、学生さんの卒業制作である建築模型の展示も。
大きなスケールの建物に、細かいグリーンや床材の表現
アールの付いた屋根がとても綺麗で、見ごたえのある作品です。
図面やVRもいいですが、やはり模型にしかない良さもあり、見入ってしまいました。
この大作の裏にどのような苦労があったのか・・・
学生時代に建築をかじった人間ならば、想像せざるを得ません。

今回お邪魔した、町田デザイン&建築専門学校さんは
建築、マンガ、アニメーション、グラフィックデザインなどを学べる専門学校です。
産学ネットワーク展では、学生さんの出店する模擬店はもちろんですが
講師やプロのクリエーター、卒業生よる描きおろしイラストの展示
地域との連携イベントもあり、ボリュームたっぷりの内容でした。
今後も、三友建設では引き続き
生徒さんのために、お手伝いをさせていただければと思います。
2025年2月21日